やさしい料理
忙しいあなたに。毎日の料理がちょっとラクになる。
料理

すごく簡単!フライパンでホイル焼き 人気レシピとアレンジレシピ

こんにちは、Mariです。

『やさしい料理』にお越しいただき

ありがとうございます(*^^*)

今回は、フライパンで焼くだけ!

ホイルに包んでできる

簡単ホイル焼きの人気レシピを

紹介します。

仕事で疲れて帰った時に

材料を洗って、切って、と

夕食の準備をするのがいやだなぁ。

使ったたくさんの道具や

食器を洗うのも面倒くさい!

そんな時にでもホイル焼きなら

簡単にできて、

洗い物も少ないのでオススメです(^_^)

では、さっそく作り方を紹介します。

ホイル焼きのレシピ

材料 1人分

  • 鮭     一切れ
  • もやし   100g
  • 塩     少々
  • ポン酢   適量

作り方

  1. 魚が包める位の大きさに、アルミホイルをカットする。(後で包みやすいよう、大きめにカットして下さい。)
  2. アルミホイルの上にもやしと鮭をのせ、塩をふる。
  3. もやしと鮭をホイルで包む。
  4. フライパンに水を150cc程度入れ、魚が入ったホイルを置き、強火にかけて沸騰させる。
  5. 沸騰したら、フタをして弱火で15分程度蒸し焼きにする。
  6. 魚に火が通ったらお皿に置き、アルミホイルを開け、ポン酢をかけたら出来上がり。

アルミホイルは、

美味しいお汁が蒸している途中で

こぼれないように、

包み込むように折り曲げる。

これでも十分おいしいですが、  

お好みでおろし大根や

万能ねぎの小口切りをのせると

さらにおいしくなります。

味付けも蒸し焼き後に

ポン酢をかけるので、

味がうすいなどの失敗もありません。

アレンジレシピ

次に、アレンジレシピを紹介します。

これでいいの?と思うほど簡単で

バリエーション豊富です!

アレンジ方法

  • 鮭を、タラやイカなど違う魚介類に変える。
  • 鮭を、鶏肉や豚肉に変える。
  • ポン酢を、バターしょうゆの味付けに変更できます。その場合はバター5gを、もやしと鮭の上にのせて、ホイルで包んで下さい。食べる時に醤油をかけて下さい。
  • ポン酢を、しそドレッシングやレモンドレッシングなどに変える。(ほかのドレッシングでも大丈夫です。)
  • ポン酢を、焼き肉のタレや、オイスターソースに変える。(こちらのアレンジは、お肉で作った時に合いますね。)
  • もやしを、キャベツやじゃがいもなど違う野菜に変える。(きのこ類も合います。)

デザートホイル焼きレシピ

ホイル焼きで作れるのは、

おかずだけではありません。

デザートも作れるんですよ♪

こちらも簡単に作れますので、

挑戦してみて下さい。

材料  1人分

  • りんご   1/2個
  • 砂糖    小さじ2
  • シナモン  適量

作り方

  1. りんごを皮付きのまま1cm幅にカットする。
  2. アルミホイルの上にりんごをのせ、砂糖、シナモンをかける。
  3. フライパンにりんごが入ったホイルを置き、弱火で10分焼く。

アレンジ方法

  • りんごを、バナナに変える。
  • りんごを、細めのスティック状にカットしたサツマイモに変える。
  • 砂糖を、黒砂糖やメープルシュガーに変える。
  • できあがったホイル焼きに、アイスクリームをトッピングする。
  • バターを5gのせて作る。

どうですか?

これならいろんな

アレンジができますね!

家にある材料をホイルで包み、

蒸し焼きにするだけです。

とっても簡単ですね!

最後に

いかがでしたか?

今日は何もしたくないなぁ。

という日にも

これなら作ってみようと

思いませんか(^o^)

包丁もまな板も使わないので、

洗い物も少なくていいです!

私は、蒸し焼きにしてる間

焦げる心配もないので、

その間に洗い物をしたり、

洗濯したりと

他の家事をしています。

そして、

フライパンで作るホイル焼きは、

オーブントースターでも

作ることができます。

その時は、水は入ずに焼いて下さい。

オーブントースターで焼いたほうが

部屋の温度が上がらずに

料理ができるので、

暑い夏にはよくこの方法で

料理をします。

他にもオーブントースターで

色々な料理を作ってます。

魚を焼いたり、

下味をつけたお肉を

焼いたりしています。

オーブントースターは、

上下から加熱するので

魚を焼くときは、

フライパンで焼くときのように

ひっくり返さなくてもいいので

楽ですよ。

お肉は、鶏肉をよく焼きます。

下味をつけてから、

オーブントースターで焼きます。

忙しいときには、

味付きの鶏肉を買ってきて、

オーブントレーに

アルミホイルを敷いて焼きます。

お肉を焼くときは

油ハネがあるので、

途中からアルミホイルを

上にかぶせて油ハネを防いでいます。

オーブントースターで作るときは、

フライパンで作るときより

ちょっと時間がかかるので、

焼けたかどうかは、

ホイルを開けて確認して下さい。

どちらで作ってもおいしく出来ますので、

ぜひ一度作ってみてくださいね!