やさしい料理
忙しいあなたに。毎日の料理がちょっとラクになる。
料理

カレーライスのレシピでコクが簡単にでる方法!美味しい隠し味も!

こんにちはMariです。

『やさしい料理』にお越しいただき

ありがとうございます(*^^*)

今回は、大人気♪みんなが大好き

カレーライスレシピの紹介です。

面倒な作業もなく、

すごく簡単で

とっても美味しくなる

隠し味を紹介します。

カレーライスは、

誰でも作ることができる

料理の一つだと言われています。

でも、

作ったことがある方なら

感じたことがあるのではないでしょうか。

レシピ通り作ったのに、何か物足りない…。

そんな時に、

この隠し味を振り入れれば

コクがでて

とっても美味しくなります。

では、さっそく作り方をを紹介します。

カレーライスのレシピ

材料 4人分

  • 鶏もも肉      200g
  • じゃがいも     3個
  • にんじん      1本
  • 玉ねぎ       1個
  • ニンニクチューブ  3cm程度(生のニンニクの場合 2片)
  • しょうがチューブ  2cm程度(生のしょうがの場合 1片)
  • サラダ油      少々
  • 水         1200cc
  • カレールー     1箱
  • カレーパウダー   大さじ1~(パウダー量はお好みで加減して下さい)

作り方

  1. 鶏肉、じゃがいもは一口大にカットする。
  2. にんじんは、じゃがいもよりも小さめの一口大にカットする。
  3. 玉ねぎは縦半分に切り、1cm幅にカットする。(生のニンニク、しょうがを使用する場合は、みじん切りにする。)
  4. 鍋にサラダ油を入れ、中火でニンニク、しょうが、鶏肉を炒める。
  5. じゃがいも、にんじん、玉ねぎを加えて軽く炒める。
  6. 水を1200cc加え、アクを取りながら材料が柔らかくなるまで煮る。
  7. 材料が柔らかくなったら、火を止めて、カレールーを加えて混ぜる。
  8. カレールーが溶けたら隠し味のカレーパウダーを入れる。
  9. 弱火にけけて、とろみが出るまで煮込んだら出来上がり。

隠し味のカレーパウダーですが、

赤色の缶に入った

カレー粉ではありません。

ハウス食品やS&B食品

から出ている、

ビン詰めのカレーパウダーです。

(スパイス加工品で、

スーパーで購入できます。)

このレシピでは、

鶏もも肉を使ってますが

豚肉、牛肉でも大丈夫です。

お野菜も季節のものに変えたり

自由にアレンジして下さい。

カレーライスに合う副菜

カレーライスの日は、

副菜を何にしようか迷いませんか?

いつも同じような

レタスやキャベツのサラダに

なってしまいます。

副菜ではなくトッピングで、

トンカツやコロッケを

つける時もあります。

それでもいいけど、

もっとバリエーションがほしいですね。

カレーライスに合う副菜を紹介します。

どれも、材料の分量を

気にしなくてもできる

料理を紹介しています。

分量はお好きな量、

家族で食べ切れる量で作って下さい。

にんじんとツナのサラダ

  1. にんじんは細い千切りにカットする。
  2. ツナと合わせて混ぜる。
  3. お好きなドレッシングをかける。

マカロニサラダ

  1. マカロニをパッケージに書かれている時間茹でる。
  2. きゅうりを薄切りにする。
  3. ハムを千切りにカットする。
  4. すべてをボールに入れて、マヨネーズで合える。

コールスローサラダ

  1. キャベツは粗みじん切りにカットする。
  2. にんじんは細い千切りにカットする。
  3. 1と2を塩少々で塩もみし、水気をしぼりボールに入れる。
  4. 水気を切ったコーンを加え、フレンチドレッシングで合える。

最後に

カレーライスは、

誰でも作ることができる

料理の一つだと思いますが、

誰でも作ることができる料理だから、

簡単なのでしょうか?

作り方は簡単かもしれませんが、

手間と時間がかかる

料理だと思うんです。

じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、

お肉の下処理をして

炒めて、煮込んで…。

本当に時間がない日に

作ることはありません。

私がカレーを作る時は、

明日は忙しいから

今日のうちにカレーを作っておこう。

というような時に作っています。

皆さんはどうですか?

ちなみに私はカレーを作る時は、

材料を多めに用意して、

下処理をしたら半分に分けます。

半分はカレーを、

残りの半分は、肉じゃがにします。

この時に、

肉じゃが用に味付けはしません。

食べる日に味付けします。

軽く下茹でをしておき、

冷蔵庫に保存しておきます。

カレーを食べ終えたら、

下茹でしておいた材料を

火にかけて味付けをします。

この方法だと1回の下処理で、

2つの料理ができるので、

私はいつもこの方法で作ってます。

いかがでしたか?

カレーの隠し味は色々ありますが、

たったこれだけ

隠し味のカレーパウダーを入れるだけで、

いつものカレーにコクがでて

グッと美味しくなりますよ(^o^)

他にも、

他メーカー品のカレールーを

2,3種類組み合わせてみたり、

甘口、中辛、辛口を組み合わせて

お好みの辛さに調節したりもできます。

色々試してみて、

自分好みのカレーライスを

探してみてください。

ぜひ一度お試しください。